Event
【募集終了】金継ぎワークショップ開催
#JIRIN#鹿猿狐ビルヂング
2022.02.28
2022年4月、金継ぎのワークショップを全3回にわたり開催します。講師は奈良で漆作家として活動されている阪本修さん。大切に使っていたうつわをお持ちになって、ぜひご参加ください。
金継ぎワークショップ概要
まだまだ大切に使い続けたかったけれど、日々の生活のなかで欠けてしまったうつわ。捨てるに捨てられず今も大切に持っている、そんな品はありませんか。
金継ぎとは陶磁器の欠けたり割れたりした部分を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る修理法のこと。欠けやヒビなど、うつわの修復をたすけてくれるのが「金継ぎ」です。修理をされたうつわは、自分だけの表情に。きっと、さらに永く愛せますね。
今回は奈良を拠点に活動されている阪本修さんを講師に、3回にわたって金継ぎの実習を行います。近年人気の金継ぎワークショップには、接着剤を使った簡易版のものもありますが、本ワークショップは天然の漆を使用する伝統的な技法にて実施。漆作家の講師のもと、漆の魅力に触れながら、大事なものを修復していく“ひとてま”をお楽しみください。
金継ぎとは陶磁器の欠けたり割れたりした部分を漆で接着し、継ぎ目を金などで飾る修理法のこと。欠けやヒビなど、うつわの修復をたすけてくれるのが「金継ぎ」です。修理をされたうつわは、自分だけの表情に。きっと、さらに永く愛せますね。
今回は奈良を拠点に活動されている阪本修さんを講師に、3回にわたって金継ぎの実習を行います。近年人気の金継ぎワークショップには、接着剤を使った簡易版のものもありますが、本ワークショップは天然の漆を使用する伝統的な技法にて実施。漆作家の講師のもと、漆の魅力に触れながら、大事なものを修復していく“ひとてま”をお楽しみください。
講師プロフィール
阪本修 Sakamoto Osamu
漆作家として活動し日常使いの器やお茶道具などの制作をしつつ、デザインプロダクト「Urushi no Irodori」の企画・制作も行う。
http://www.urushi-no-irodori.com/
http://www.urushi-no-irodori.com/
<略歴>
1979年
奈良市生まれ 指物師三代坂本曲齋の三男
2006年
石川県立輪島漆芸技術研修所髹漆科卒業
目白漆芸文化財研究所入社
重要無形文化財保持者(蒔絵)室瀬和美に師事
2012年
独立
2014年
デザインプロダクト「Urushi no Irodori」立ち上げ
2017年
春日大社第60次式年造替「瑠璃燈籠」制作
個展・グループ展・クラフトイベント等に多数参加
<受賞>
第30回日本伝統漆芸展 朝日新聞社賞受賞「乾漆蓮華食籠(かんしつれんげじきろう)」
京ものユースコンペ 特別賞受賞
1979年
奈良市生まれ 指物師三代坂本曲齋の三男
2006年
石川県立輪島漆芸技術研修所髹漆科卒業
目白漆芸文化財研究所入社
重要無形文化財保持者(蒔絵)室瀬和美に師事
2012年
独立
2014年
デザインプロダクト「Urushi no Irodori」立ち上げ
2017年
春日大社第60次式年造替「瑠璃燈籠」制作
個展・グループ展・クラフトイベント等に多数参加
<受賞>
第30回日本伝統漆芸展 朝日新聞社賞受賞「乾漆蓮華食籠(かんしつれんげじきろう)」
京ものユースコンペ 特別賞受賞
「金継ぎワークショップ」詳細
<日時(全3回)>
1回目:4月7日(木)18時30分~20時30分
2回目:4月14日(木)18時30分~20時30分
3回目:4月21日(木)18時30分~20時30分
※1回2時間×全3回の開催
※初回は30分ほど、漆と金継ぎについて解説をしてからの実習となります
■ご注意
今回の金継ぎは1回では完了しないため、全日程ご参加可能なことを前提にお申込みください。
<場所>
鹿猿狐ビルヂング3F コワーキングスペース「JIRIN」
https://n-park-project.jp/jirin/
奈良県奈良市元林院町22番 鹿猿狐ビルヂング3階
(近鉄奈良駅から徒歩約7分)
<参加費>
13,200円(全3回分 / 税込)
※ワークショップで使用する材料費も上記料金に含まれます
<お支払いとキャンセルについて>
参加費は申込時にお支払いいただきます。お支払い後のキャンセル・ご返金は出来かねますので、ご了承ください。
<初回の持ち物>
修復されたいうつわ(1~3個)
エプロン
※うつわの割れ、欠けの程度によっては全3回で完了できない可能性がございます
※うつわの素材は陶器・磁器・木材をおすすめします(ガラスは不可となります)
※軽い割れ、欠けの場合は、今回の開催で3個ほど修復も可能です。いくつか修復したいものをお持ちの方は初回に複数個持参いただき、当日講師とご相談ください
参考:割れ・欠けの程度について
割れの場合は3〜4片までを推奨いたします。それ以上細かく割れている場合は、3回で完成しない恐れがありますのでご注意ください。また破片の一部が無くなっている場合も、今回は3回での修復ができかねます。パズルのように隙間なく組み合わさるものをおすすめいたします。フチなどの欠けの場合は、欠けが約2mm以下の品を推奨いたします。
<申込締切>
3月27日(日)18時
<定員>
8名(最低慣行人数:5名)
※大変恐れ入りますが5名以下の場合は開講を中止する可能性がございます。ご了承ください(中止の場合、ご料金は返金いたします)。
<参加申込方法>
以下URLより必要事項をご記入いただき、申し込みをお願いいたします。
https://kintsugi-workshop-spring2022.peatix.com
<感染症対策>
・マスク着用チェック
・検温
・アルコールによる手指消毒
・氏名、連絡先等の記載
※37.5度以上の方は、申し訳ありませんがご参加いただくことができません。必ず、事前にご自身の体温をチェックいただいたうえでご来場いただけますようお願いいたします。
<主宰>
N.PARK PROJECT(株式会社中川政七商店)
<お問い合わせ>
株式会社中川政七商店 N.PARK PROJECT 運営事務局
jirin-staff@yu-nakagawa.co.jp
皆さまのご参加をぜひお待ちしております!
1回目:4月7日(木)18時30分~20時30分
2回目:4月14日(木)18時30分~20時30分
3回目:4月21日(木)18時30分~20時30分
※1回2時間×全3回の開催
※初回は30分ほど、漆と金継ぎについて解説をしてからの実習となります
■ご注意
今回の金継ぎは1回では完了しないため、全日程ご参加可能なことを前提にお申込みください。
<場所>
鹿猿狐ビルヂング3F コワーキングスペース「JIRIN」
https://n-park-project.jp/jirin/
奈良県奈良市元林院町22番 鹿猿狐ビルヂング3階
(近鉄奈良駅から徒歩約7分)
<参加費>
13,200円(全3回分 / 税込)
※ワークショップで使用する材料費も上記料金に含まれます
<お支払いとキャンセルについて>
参加費は申込時にお支払いいただきます。お支払い後のキャンセル・ご返金は出来かねますので、ご了承ください。
<初回の持ち物>
修復されたいうつわ(1~3個)
エプロン
※うつわの割れ、欠けの程度によっては全3回で完了できない可能性がございます
※うつわの素材は陶器・磁器・木材をおすすめします(ガラスは不可となります)
※軽い割れ、欠けの場合は、今回の開催で3個ほど修復も可能です。いくつか修復したいものをお持ちの方は初回に複数個持参いただき、当日講師とご相談ください
参考:割れ・欠けの程度について
割れの場合は3〜4片までを推奨いたします。それ以上細かく割れている場合は、3回で完成しない恐れがありますのでご注意ください。また破片の一部が無くなっている場合も、今回は3回での修復ができかねます。パズルのように隙間なく組み合わさるものをおすすめいたします。フチなどの欠けの場合は、欠けが約2mm以下の品を推奨いたします。
<申込締切>
3月27日(日)18時
<定員>
8名(最低慣行人数:5名)
※大変恐れ入りますが5名以下の場合は開講を中止する可能性がございます。ご了承ください(中止の場合、ご料金は返金いたします)。
<参加申込方法>
以下URLより必要事項をご記入いただき、申し込みをお願いいたします。
https://kintsugi-workshop-spring2022.peatix.com
<感染症対策>
・マスク着用チェック
・検温
・アルコールによる手指消毒
・氏名、連絡先等の記載
※37.5度以上の方は、申し訳ありませんがご参加いただくことができません。必ず、事前にご自身の体温をチェックいただいたうえでご来場いただけますようお願いいたします。
<主宰>
N.PARK PROJECT(株式会社中川政七商店)
<お問い合わせ>
株式会社中川政七商店 N.PARK PROJECT 運営事務局
jirin-staff@yu-nakagawa.co.jp
皆さまのご参加をぜひお待ちしております!