• トップ
  • 鹿猿狐ビルヂング
  • JIRIN
  • トピックス
  • 事例紹介
お問い合わせ
Seminar

【イベントレポート】SMALL BUSINESS LABO 事業計画講座(第5回)

#JIRIN#オンライン
2023.03.20
2023年1月から3月にかけて開催した、奈良県主催・中川政七商店が企画運営を担当する「SMALL BUSINESS LABO 事業計画講座ー経営改善の習慣化を事業計画とDXで実現するー」。先日開催した3月14日(火)の回で、全5回が終了となりました。

「経営改善の習慣化」をテーマに、奈良で事業を営む経営者が30名ほど集まり、事業計画の立て方を改めて基礎から学んだ本講座。最終回となった第5回の様子をご紹介します。

【第5回講座内容】前半:会計をデジタル化により叶うことを理解する

本講座は全5回にわたり、事業計画の立て方やPDCAを回すための仕組みづくりを学んでいくもの。対象者は奈良県内に事業所を有する中小企業事業者・個人事業主です。

なお事業計画には「中期経営計画」と「単年度実行計画」の2つが含まれますが、本講座では基本となる単年度実行計画にフォーカスして開催しています。

講座のゴールは冒頭でもお伝えした通り、事業計画のPDCAを回すための、知識とインフラを整えること。そのために、【1】管理会計の基礎知識をインプットする、【2】単年度実行計画を立てる、【3】仕訳ルールと運用インフラを整備する、の3つの段階に分けて講座を進めてきました。
最終回となった第5回の前半では、マネーフォワード社の方を招き、会計ソフトや予実管理・分析ツールツールの機能などをご説明いただきました。

これまで学んでいた内容を会計ソフトに落とし込んだ場合、何が叶うのか。その使い方や経営への役立て方をイメージし、より良い経営を助ける会計のDXについて学ぶ時間をとりました。

日々の業務効率を上げるだけでなく、経営改善へと役立てるために、何を自分で行い、何はデジタルツールに頼るのか。決まった正解はないためそれぞれの状況に合わせた判断が必要とはなりますが、経営者の皆さまに改めて考えていただく機会になっていれば幸いです。

【第5回講座内容】後半:代表4名による、単年度実行計画発表

打って変わって、後半は受講生による単年度実行計画の発表を実施。事前に提出いただいたそれぞれの単年度実行計画資料をもとに、代表4名の方々と講師の中川政七(中川政七商店 代表取締役会長)が壁打ちを行いました。
ご発表者の一人・自然素材を使用したセルフケアブランド「jiwajiwa」を運営する松本梓さん
ここで発表いただいた単年度実行計画は、第4回までの講座を受講した後に、受講生の皆さまへ作成を宿題としたもの。中川政七商店で実施する教育講座では、今回のような、実際に参加者それぞれが自分のケースに置き換えて考える時間や場を重視しています。

座学で学ぶだけでなく、実際に自身の事業に寄せて頭と手を動かしてみることで、事業の未来を描くとともに、講座内容のうち「何が分かっていないか」にも気付く。そんな風にして体得していっていただけたら、という想いからです。

それぞれスライド10枚以上にわたる計画を事前に作成いただき、当日はご自身の言葉を添えて中川からの質問にお答えいただきました。

またその中で、中川がこれまで経営者として学んだこと、大切なポイントなどを踏まえ、それぞれの事業にとってのヒントをフィードバックしていく形をとりました。
こうして、2時間にわたる今回の講座も終了。最後に中川から受講生の皆さまに向けて、メッセージをお伝えして終わりました。

「数字から読み解けることは結構たくさんあります。ただ、数字が整っていないと何も読み解けないので、そもそも会話が成り立たなくなる。データが正しい前提で僕が今日(後半の内容で)聞いていたのは、ロジックの話だけ。それに対して『答えがない』とか、『説明できない』というのは経営として考え切れていない、ということです。

それをちゃんと考え切って、何を聞かれても理屈として答えられるようにしましょう。上手くいくかどうかは商売なので分からない部分も多いですが、考え切ることがまずは大切なんじゃないかなと思います。

経営の一丁目一番地が事業計画だとは思いますが、当然これだけが経営ではない。ただここがスタートで、それをちゃんとやれば会社がよくなるというの、何よりも伝えたいことです。数字が読み解けたことで経営判断をできるようになるのが、非常に大きなことだと思います。

引き続き経営者として学び続けて、皆さんの会社が皆さんの思う“いい形”にさらに発展していただければ、講座を開催した立場としてもとても嬉しいです」

受講者の感想

最後に、受講後に参加者の皆さまから頂いたアンケートの感想を、一部ご紹介します。

「今回、『どうかな?自分に理解出来るかな?必要かな?』と思いながら参加しましたが、
参加してみて、今まで気がついていなかった部分が沢山あり、又沢山の学びもありました。
自社に落とし込む作業をしながら、足りない部分を補っていきたいと感じました。
ご指導ありがとうございました」

「今まで決算書を理解しようと努力してきましたが、そこにあまり意味がないのではという思いが消し去れず、どうしても本気で勉強する気になれませんでした。が、今回管理会計の意義を勉強でき、やっとやる気になれました。笑
管理会計ソフトも導入することにしましたので、もう少し先が見通せる経営ができるのではと思っています」

「システムから出した数字そのままでは管理会計には使えないので、どれくらい時間をかけてどれくらいの完璧度の数字を作ったらいいのかの判断ができず、これまで先延ばししてきたのだが、今回の講座を受けて勘所が掴めたのでよかった」

県内各所の事業者様に参加いただき開催した本講座。それぞれの事業でお忙しいなか、講座だけでなく毎回の宿題に取り組んでいただくのは、とても大変なことだったと思います。

この時間が、皆さまのより良い経営のお役に立つことを、運営スタッフ一同心より応援申し上げております。受講生の皆さま、本当にお疲れさまでした!
前のトピックへ
一覧に戻る
次のトピックへ
Follow Us

ニュースレター登録Newsletter Registration

N.PARK PROJECTからのお知らせや、
スモールビジネス経営に関してのナレッジをお届けいたします。

*メールアドレスを正しく入力してください

*同意してください

  • トップ
  • 鹿猿狐ビルヂング
  • JIRIN
  • トピックス
  • 事例紹介
  • キーワード
  • プライバシーポリシー
© 2020 N.PARK PROJECT