ひとともり#01
26年の会社員生活を経て、奈良の建築設計事務所「ひとともり」設立。「生活をデザインする」空間を創った理由
IDEA
2022.10.25
元興寺や春日大社をはじめとした古都奈良の文化財を多数有し、多くの町屋が軒を連ねるならまち。連綿と続く日本の歴史を感じるエリアの一画に、建築設計事務所と一棟貸しの宿、そして足湯を備えたカフェの、3つの顔を持つ空間「ひとともり 奈良本店」はあります。
この場所を創り上げたのは、同地に入居するひとともり株式会社の代表取締役・長坂純明さん。大阪工業大学卒業後にゼネコンで26年間建築士として勤務し、49歳で独立。それからほどなくして2019年9月に、現在の事務所を構えられました。
業界では珍しくホテルや商業施設などの大型建築から、個人住宅・インテリアショップまで幅広い案件を担当するひとともり。独立からまだ3年と少しではありますが、日々、長坂さんのもとには全国から相談が舞い込みます。
長坂さんの建築家としての転機は、41歳の時にご自宅の設計を手がけられたこと。それまでもユニークな案件に指名されることが多かったものの、これを機に会社員ではなく、個人の建築家としても業界で注目を集めはじめました。
会社員時代は順調に経験を重ね、クリエイティブな事例への指名も絶えなかった長坂さん。そんな26年間の会社員人生に区切りをつけ、独立を決めたのはなぜなのでしょうか。そして、3つの業態を持つ「ひとともり 奈良本店」誕生の経緯とはー。
この記事は前中後編の前編です。
この場所を創り上げたのは、同地に入居するひとともり株式会社の代表取締役・長坂純明さん。大阪工業大学卒業後にゼネコンで26年間建築士として勤務し、49歳で独立。それからほどなくして2019年9月に、現在の事務所を構えられました。
業界では珍しくホテルや商業施設などの大型建築から、個人住宅・インテリアショップまで幅広い案件を担当するひとともり。独立からまだ3年と少しではありますが、日々、長坂さんのもとには全国から相談が舞い込みます。
長坂さんの建築家としての転機は、41歳の時にご自宅の設計を手がけられたこと。それまでもユニークな案件に指名されることが多かったものの、これを機に会社員ではなく、個人の建築家としても業界で注目を集めはじめました。
会社員時代は順調に経験を重ね、クリエイティブな事例への指名も絶えなかった長坂さん。そんな26年間の会社員人生に区切りをつけ、独立を決めたのはなぜなのでしょうか。そして、3つの業態を持つ「ひとともり 奈良本店」誕生の経緯とはー。
この記事は前中後編の前編です。
ひとともり
奈良に拠点をおく建築設計事務所。住宅や集合住宅、ホテル、事務所、店舗などの設計を通して日常を豊かにする様々な提案を行う。また、同敷地内では奈良町屋を宿泊施設に改修し、暮らすように泊まる一組限定の宿「宿一灯」や、ヴィーガンカフェ「生姜足湯休憩所」も展開している。
訪れる人も、暮らす人も。思い思いの時間をひとともりで
築140年以上の奈良町屋を改装した空間、ひとともり 奈良本店。土間をあがってすぐの居間では、宿泊客の他にもカフェの利用者や友人たちが自由にくつろいだり仕事をしたりと、奈良を訪れた人・奈良で暮らす人がそれぞれに集い、思い思いに憩います。
建物があるのは重要文化財・地蔵菩薩のある奈良福智院の目の前。少し歩くと、伝統ある奈良ホテルや新薬師寺、志賀直哉邸にもあたる、奈良の豊かな情緒を感じられる場所です。
長坂さんがこの場所に事務所を構えたのは2019年、49歳の時でした。建築デザイン事務所と宿、カフェの3つの業態といった、生活をデザインできる空間を探してたどり着いたといいます。
大阪生まれ奈良在住と関西に縁のある長坂さんですが、建築家として手がける案件は、全国さまざまな地域のもの。金沢のホテル「香林居」や奈良の中国料理店「中國菜 奈良町 枸杞」、飲食店やギャラリー・グループホームが集まる複合拠点・仙台の「台の森」、はたまた個人宅まで、プロジェクトの規模は大小の幅を問いません。特定のジャンルを多く手掛けるのが常の業界にありながら、少し珍しい建築デザイン事務所です。
長坂さんがこの場所に事務所を構えたのは2019年、49歳の時でした。建築デザイン事務所と宿、カフェの3つの業態といった、生活をデザインできる空間を探してたどり着いたといいます。
大阪生まれ奈良在住と関西に縁のある長坂さんですが、建築家として手がける案件は、全国さまざまな地域のもの。金沢のホテル「香林居」や奈良の中国料理店「中國菜 奈良町 枸杞」、飲食店やギャラリー・グループホームが集まる複合拠点・仙台の「台の森」、はたまた個人宅まで、プロジェクトの規模は大小の幅を問いません。特定のジャンルを多く手掛けるのが常の業界にありながら、少し珍しい建築デザイン事務所です。
台の森(提供:ひとともり)/写真:河田弘樹
枸杞(提供:ひとともり)/写真:河田弘樹
スタッフの数は長坂さんを入れて3名。決して大所帯とは言えませんが、そんな事務所がなぜ地域も規模も限定せずに? と問うと、長坂さんは「どっちも好きやからですね」と、穏やかに笑います。
「規模が大きいのをやってたら小さいのが面白く感じるし。そういうのあるじゃないですか。いつもそうなんですけど極と極の、両方が好きで。そうすることでストレスがないというか気持ちを逃がせるというか、それはありますね」
「規模が大きいのをやってたら小さいのが面白く感じるし。そういうのあるじゃないですか。いつもそうなんですけど極と極の、両方が好きで。そうすることでストレスがないというか気持ちを逃がせるというか、それはありますね」
担当する案件は年間約40件ほど。「小さいものもありますからね」とは言うものの、他事務所に比べ案件数は多い方。さぞ昔から個人建築家として名を上げてきたのだろうと思い話を伺うと、独立するまでは26年間、会社員としてゼネコンに勤務していたのだから驚きです。
クリエイティブでありながら学問である、建築の道へ
長坂さんが建築家の道に興味を抱いたのは高校生の頃。幼少期に通った絵画教室の先生の影響でクリエイティブ系の職業へ憧れを持っていたことから、将来を検討する際に候補に挙がったのが建築家でした。
「小さいときに通っていた教室の先生が本当にクレイジーで。古い家の2階で、鏡を見ながら裸で自分の絵を描いていて、まとめた髪の毛にはラクダの骨を刺してるみたいな方だったんですよ(笑)。そうやって小さい子を自由に育てている、素晴らしくて面白い先生で、恐らくその影響でクリエイティブなことが好きになったんですね。居心地がいいというか。
そういうのが影響して、創造性を発揮できるような道に進みたいとは思っていました。でも、大学には行きたい。それで見つけたのが建築やったんです。クリエイティブでありながら工学的で、学問であるってことですね」
「小さいときに通っていた教室の先生が本当にクレイジーで。古い家の2階で、鏡を見ながら裸で自分の絵を描いていて、まとめた髪の毛にはラクダの骨を刺してるみたいな方だったんですよ(笑)。そうやって小さい子を自由に育てている、素晴らしくて面白い先生で、恐らくその影響でクリエイティブなことが好きになったんですね。居心地がいいというか。
そういうのが影響して、創造性を発揮できるような道に進みたいとは思っていました。でも、大学には行きたい。それで見つけたのが建築やったんです。クリエイティブでありながら工学的で、学問であるってことですね」
建築が学べる大学に進もうとは思ったものの、そのときはそれ以上でもそれ以下でもなく「建築について本当に何も知らなかった。ゼロパーでしたね」と長坂さん。しかしその後大阪工業大学へ進学してからは建築好きのご友人の影響もあり、建築の道にのめり込んでいきました。
大学では好成績を納め、迎えた就職活動。ハウスメーカーや大手設計事務所、個人のアトリエ事務所など様々な進路が考えられるなか、長坂さんが就職先に選んだのはゼネコンでした。この選択の理由については「ビビりだったから」だと振り返ります。
「お金のことが心配だったんです。安定してるのはやっぱりゼネコンだったので。数あるゼネコンのなかで就職先の企業に決めた理由は、建築に愛情を持ってる感じがいいなと思ったからですね。見学に行った時、僕が就職した企業は事務所にパースがたくさん貼ってあったんですよ。他の企業はさっぱりした普通の事務所だったんですけど。それで、この人ら建築が好きなんやと思って」
大学では好成績を納め、迎えた就職活動。ハウスメーカーや大手設計事務所、個人のアトリエ事務所など様々な進路が考えられるなか、長坂さんが就職先に選んだのはゼネコンでした。この選択の理由については「ビビりだったから」だと振り返ります。
「お金のことが心配だったんです。安定してるのはやっぱりゼネコンだったので。数あるゼネコンのなかで就職先の企業に決めた理由は、建築に愛情を持ってる感じがいいなと思ったからですね。見学に行った時、僕が就職した企業は事務所にパースがたくさん貼ってあったんですよ。他の企業はさっぱりした普通の事務所だったんですけど。それで、この人ら建築が好きなんやと思って」
NAKAGAWA’s eye
実は「ビビり」というのは経営者にとって重要な資質であると僕は思っています。ビビりだからこそいろんな想定のシミュレーションをして、それに対応する策を考える。
ただ一方で独立のような場面では「思いきりの良さ」も重要です。長坂さんの場合は思いきるタイミングが人と比べると少し遅かっただけ。タイミングの遅い早いは、早ければよいというものではなく、その人固有の適切な時があるのだと思います。
ただ一方で独立のような場面では「思いきりの良さ」も重要です。長坂さんの場合は思いきるタイミングが人と比べると少し遅かっただけ。タイミングの遅い早いは、早ければよいというものではなく、その人固有の適切な時があるのだと思います。
ゼネコンで経験を重ね、徐々に稀有な存在へ
就職後は設計部に配属され、まずは東京本社に勤務。その後、大阪にある帝国ホテルの案件にアサインされた3年目のタイミングで、関西に戻りました。以降は長く大阪支社に務めながら、ホテルや集合住宅、マンションなどの案件を任されていくことになります。
「帝国ホテルの案件では、設計のなかでもかなり施工寄りの、まとめ役のような仕事をしてました。それがすごく勉強になって。設計の人って普通は、ぼんやりとしたイメージから少し進んだくらいまでしか画を描かないんですけど、施工の人はどうやって作るかを限りなく具体的に考える。建築家がデザインした画を実際に作れるように描き直す仕事だったんで、すごく勉強になりました」
「帝国ホテルの案件では、設計のなかでもかなり施工寄りの、まとめ役のような仕事をしてました。それがすごく勉強になって。設計の人って普通は、ぼんやりとしたイメージから少し進んだくらいまでしか画を描かないんですけど、施工の人はどうやって作るかを限りなく具体的に考える。建築家がデザインした画を実際に作れるように描き直す仕事だったんで、すごく勉強になりました」
こうして建築の上流も下流も少しずつ身につけていき、施工に近い部分もわかる、会社でも稀有な存在となっていった長坂さん。しかし大手ゼネコンのなかで、もともと建築家を目指した動機である「クリエイティブな仕事」はできていたのでしょうか。
「郷に入れば郷に従えというか、何かうまく働けちゃってたんですよね。そのときはあまり窮屈さも感じてなくて。当時、アートホテルの案件とか芸能人が住むような集合住宅とか、面白い案件を担当できていたからそれなりに満足してたんです。
周りで独立する人もいたけど、僕は本当にね、根性無しなだけ。怖がりなんだと思います。今でも『長坂さんは、何でもっと早く独立せえへんかったん?』って結構言われます。でも『独立しても仕事あるかな』とか考えちゃって、自信がなかったんですよね。たぶんみんな自信なんかないんでしょうけど」
一風変わった案件も数々手がけ、順調に昇進を重ねた30代。しかし、41歳で自宅の設計を手がけたことが、この後の長坂さんの選択を大きく変えていくのでした。
「郷に入れば郷に従えというか、何かうまく働けちゃってたんですよね。そのときはあまり窮屈さも感じてなくて。当時、アートホテルの案件とか芸能人が住むような集合住宅とか、面白い案件を担当できていたからそれなりに満足してたんです。
周りで独立する人もいたけど、僕は本当にね、根性無しなだけ。怖がりなんだと思います。今でも『長坂さんは、何でもっと早く独立せえへんかったん?』って結構言われます。でも『独立しても仕事あるかな』とか考えちゃって、自信がなかったんですよね。たぶんみんな自信なんかないんでしょうけど」
一風変わった案件も数々手がけ、順調に昇進を重ねた30代。しかし、41歳で自宅の設計を手がけたことが、この後の長坂さんの選択を大きく変えていくのでした。
この記事を共有する
INFO
ひとともり 奈良本店(ひとともり一級建築士事務所・生姜足湯休憩所・宿一灯)
奈良県奈良市福智院町1-3
HP:https://hitotomori.net/
Instagram:https://www.instagram.com/hitotomori/
スモールビジネスエレメント
MANAGEMENT
- 中期経営計画
- ビジョン策定
- インナー
ブランディング - 管理会計
- 人事制度
- 採用
BRAND
- ブランド
ポートフォリオ - 建て付け
- 組み立て
- 仕上げ
PRODUCT
- 商品政策
- 商品企画
- デザイン
- コーディネーション
- 価格決定
- 生産管理
- 展開計画
COMMUNICATION
- コミュニケーション
設計・戦略 - HP 立ち上げ
- EC 立ち上げ
- SNS設計
- プロモーション企画
- PRサポート(PR代行)
- 展示会出展
- 営業代行
STORE
- 収支計画
- 店舗開発
- システム開発
- オペレーション策定
- MD計画
- 仕入開拓
- ディスプレイ計画
- スタッフ教育
完了
着手中
未着手
スコープ外
文:谷尻純子、写真:奥山晴日
同じフェーズの
記事を読む
記事を読む
19 articles
- 啓林堂書店#01「継がない」から一転。奈良の本屋・啓林堂書店3代目が事業を継ぐ決意をした理由IDEA2023.04.03
- 菩薩咖喱#01「買う」から「作る」へ。カレー人生を変えた日IDEA2020.11.01
- チロル堂#01地域の大人が自然に子どもを支援。「まほうのだがしや チロル堂」に仕掛けられた魔法のデザインIDEA2022.12.19
- doors yamazoe#01「場を持つ意味とは?」doors yamazoe運営のデザイナー・長光宏輔さんが、奈良県山添村でお店を開くまでIDEA2022.06.15
- はたご#01全ての個性が報われる世の中をつくりたい。株式会社はたごが福祉事業の注力に至るまでIDEA2022.03.26
- 塩津植物研究所#01種木の生産、植物の治療専門「塩津植物研究所」。“夢ではなかった”天職との出会いIDEA2022.02.09
- すするか、すすらんか。#01コロナ禍でオープンしたラーメン店、店主と料理長は大学生。彼らはなぜ学生起業の道を選んだのかIDEA2021.06.28
- ume,yamazoe#01奈良の“ちょっと不自由なホテル” ume,yamazoeー「マイナスをフラットまで引き上げる喜び」に気付いた梅守志歩さんの歩みIDEA2021.09.17
- LABO103#01唯一無二のかき氷店「LABO103」オーナー・垣内祐紀子さん ー“決めすぎない”キャリアの選択IDEA2021.08.18
- 今西酒造#01今西酒造の十四代 蔵主は元人材会社のエース。日本酒発祥の地で酒造りを究める今西将之さんは、なぜ“普通”じゃないキャリアを重ねたのかIDEA2021.06.04
- プロジェクト粟#01予防医療・予防福祉を探る道から「プロジェクト粟」主催へ。三浦雅之さんが大和伝統野菜を人生の研究テーマにした理由IDEA2021.05.06
- おてらおやつクラブ#01子どもの貧困問題を支援「おてらおやつクラブ」発起人・松島靖朗さん。異色の経歴からお坊さんへIDEA2021.04.10
- オフィスキャンプ#01地方クリエイターの先駆け・オフィスキャンプの坂本大祐さんに聞く。地方移住の経緯とはIDEA2021.03.23
- 川東履物商店#01履物の産地・奈良でヘップサンダルをアップデート。川東履物商店の挑戦IDEA2021.02.24
- 中川政七商店#01「日本の工芸を元気にする!」からN.PARK PROJECTまでの道のり。 中川政七商店 十三代 中川政七インタビュー(前編)IDEA2021.02.09
- 北条工務店#01家づくりを問い直す。北条工務店4代目夫妻流・ブランドのつくり方IDEA2021.02.09
- 堀内果実園#01創業明治36年、吉野の柿農家が新しいビジネスモデルを打ち出すまでIDEA2020.11.01
- 中川政七商店#02「日本の工芸を元気にする!」からN.PARK PROJECTまでの道のり。 中川政七商店 十三代 中川政七インタビュー(中編)IDEA2021.02.09
- 中川政七商店#03「日本の工芸を元気にする!」からN.PARK PROJECTまでの道のり。 中川政七商店 十三代 中川政七インタビュー(後編)IDEA2021.02.09